脳天直撃スワトウ 刺繍 着物
スワトウ 刺繍 着物を見た人見たい人。必見情報特集。
【シルバーウィーク限定クリアランス】【山口美術織物】特選総刺繍紋意匠訪問着〜蘇州刺繍・スワトウ刺繍〜「南天(藤色)」華やぎ溢れる名門の一枚!
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、式典、お付き添い、観劇、音楽鑑賞など ◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯 絹100% たち切り身丈180cm 内巾36.5cm(最大裄丈約69cm) 白生地には、紋意匠丹後ちりめん地を使用しております。
やわらかに品格香る、絹布のベールに富貴な刺繍使いが麗しく… 皇室のご用命を受けた確かな技術と意匠。
伝統と格式のある老舗【山口美術織物】から、特選刺繍訪問着をご紹介します。
お目に留まりましたら、是非お見逃しなきようお願い致します! 日本が世界に誇り得る貴重な文化遺産である染・織の伝統産業の技術は、 千二百年にも及ぶ歴史の中で、禁裏の厚い庇護のもと、 数多くの先達の技の伝承により多大な技術の集積を果たしてきました。
その技を引き継ぐ山口美術織物による素敵な1枚です。
葡萄唐草の地紋を織りなした丹後のちりめん地。
その地は高級な光沢感を纏いながら、 女性の美しさを引き出してくれる藤色に染め上げられて… 上品で美しい表情を醸し出します。
お柄には、ふっくらボリュームある刺繍にて南天の意匠を表現致しました。
優しいパステルカラーの色糸を貴重に、 スワトウ刺繍も交えながら繊細にそして優雅に、 情感豊かな仕上がりとなっております。
上質な絹地に、丁寧な手刺繍の競演。
一つのお着物の上で見事に調和して、 決して前に出すぎることのない奥深い華やぎ。
卓越された伝統の技だからこそ生まれた見事な調和。
普遍的な魅力をもつ、その品位に溢れる装いにきっとご満足いただけることでしょう。
どうぞお手元にて、存分にご愛用下さいませ。
----山口美術織物---- 平成4年 京都市中京区に会社設立。
平成8年 伊勢神宮に几帳と卓飾を奉納。
平成9年 東京霞ヶ関 旧華族会館において第一回紫雲会同人 作品展を開催 平成12年 「千年の恋ーひかる源氏物語」(主演吉永小百合)において 十二単衣や束帯を制作、映画衣裳協力する。
平成15年 フジテレビドラマ「大奥」シリーズの衣裳を制作、衣裳監修を 協力する 京都・高台寺 創建400周年記念宝物復元事業を行う。
平成18年 「北政所小袖」「秀吉の鳥獣文様陣羽織」復元綴織を奉納する 劇場版「大奥」衣装を制作、衣装監修、協力する またフジテレビ出版より「大奥 絢爛きもの図鑑」が発行される。
その他映画、テレビドラマ、舞台・雑誌などのおいて数多くの 衣裳監修、協力を手がける お仕立て料金はこちら解手のし5,500円+※胴裏7,260円〜+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解手のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
- 商品価格:138,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0
スワトウ 刺繍 着物 関連ツイート
RT @kimonohazuki: #今日のトルソーさん は、観世水と蝶々模様の単衣アンティーク着物コーディネート👘
身丈147.裄61.袖丈66㎝
名古屋帯333㎝
#着物 #着物コーディネート #アンティーク #アンティーク着物 #キモノ葉月 #キモノ葉月代田橋 https…@uchinopotemayo 2021/09/22 14:35
七五三がTwitterの話題になっている。私は七つの時、真っ赤な着物、頭にピンクの大きな髪飾りで、神社に行った。後で知ったのは、着物は祖母が長襦袢を仕立て直したものだったこと。真っ赤でつやつやしてきれいで、時代劇のお姫様みたいだと思った。
@michimana 2021/09/22 14:35
<RT
わたし子供の頃ちょいちょい晴れ着(子供の着物)を着させられて喜ぶ子だった。正月・雛祭り・夏(浴衣)。
両方の初孫だったせいかも。
七五三も晴れ着着た覚えもあるしその着物も手元にあるけど、神社詣りした覚えがない。
「行く時間がない」(自営業)だったからと思われ。@cotarou1 2021/09/22 14:34
@uchinopotemayo
@michimana
@cotarou1