脳天直撃スワトウ 刺繍 着物
スワトウ 刺繍 着物を見た人見たい人。必見情報特集。
【シルバーウィーク限定クリアランス】●【汕頭(スワトウ)刺繍】特選紬地付下≪御仕立て上がり・中古美品≫「地紙に華文」異国ムードの社交着!身丈163.5 裄66.2
◆最適な着用時期 袷(10月〜翌年5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 趣味のお集まり、ガーデンパーティー、レセプション、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事 など◆あわせる帯 洒落袋帯、金糸のあまり目立たない綴れの名古屋帯 など ■お仕立て上がり・中古美品■表裏:絹100% (縫製:手縫い)背より身丈163.5cm(適応身長158.5cm〜168.5cm) (4尺 3寸 2分)裄丈66.2cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)袖丈53cm (1尺 4寸 0分)前巾25cm (6寸 6分) 後巾29.5cm (7寸 8分)※パールトーン加工済のタグが縫い付けられております。
============================【裄丈のお直しについて】 概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.cm (1尺 8寸 5分) 袖巾34.8cm (9寸 2分) 詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!独特の存在感、異国情緒あふれるデザイン。
ざっくりとした質感の紬地に、染と汕頭(スワトウ)をはじめとした刺繍にて独特の意匠をあしらったおしゃれなきもののご紹介です。
スワトウ刺繍—中国広東省南の町—汕頭(SHAN TOU)で生まれた刺繍技法。
「オープン・ワーク(切り抜き刺繍)」の一種で、糸を引き抜いたり、布地を切り抜いたりして、デザインの一部を透かした刺繍です。
清の時代にイタリアやベルギーから渡来した宣教師たちがヨーロッパの刺繍技術を伝え、それが中国の古来刺繍技術に取り入れられ、今のスワトウ刺繍に発展してきたと言われています。
本品はその汕頭(スワトウ)刺繍を交えながらお柄をあしらったお品。
風合い豊かなざっくりとした紬地。
趣ある遠州茶に織り上げられたその地に贅沢な柄づけにて 扇面地紙に唐花の華文を汕頭刺繍を駆使しながら奥行きたっぷりに表しました。
繊細かつ丁寧な刺繍がほどこされた、手間暇がかかった一枚でございます。
贅沢かつ個性豊かな洒落着。
お目にとまりましたら…どうぞお見逃しないようにお願いいたします! ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。
この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:竹中 浩一] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
- 商品価格:33,880円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0
スワトウ 刺繍 着物 関連ツイート
RT @kimonohazuki: アンティークの名古屋帯もたくさん入荷しております!
写真1枚目は織と刺繍、2枚目は染めの名古屋帯です😊
#着物コーディネート #アンティーク着物 #アンティーク名古屋帯 #キモノ葉月 #キモノ葉月代田橋 https://t.co/Qhx0RZ…@uchinopotemayo 2021/09/22 14:35
小鳥ちゃん完成からの草を生やし始めましたー。今日はゆっくりやれたぞ!
#刺繍 #刺繍初心者 https://t.co/Si6ahGxgZg@Mhk5u57esX7LxOf 2021/09/22 14:33
RT @Sucrier_h_e: いまさら
#ものづくりを始めたきっかけ
@Lupopo_hanai さん企画、参加してみます!
きっかけは洋裁好きな母に教わった刺繍。
あみぐるみなどニットやレースを経て、加賀ゆびぬきに出会ってからは講習、販売も始めて、よりものづくりに…@Lupopo_hanai 2021/09/22 14:36
@uchinopotemayo
@Mhk5u57esX7LxOf
@Lupopo_hanai